更年期になってから「やる気が出ない」日があります。

何だかやる気が出ない・・・
それに、気持ちまでどんより・・・

いつもやっている仕事や家事がやりたくない。

やらなきゃと思えば思うほど、体が動かない。

そんな時はどうしたらいい・・・??

「私がやらなきゃ」をちょっと脇に置いて、とことん休んでOK!!

そのうえで、食事、運動、睡眠。
毎日のリズムをちょっと見直してみるといいです。


それでも動けない&動かないといけない時は?

私はまず、小さなな目標をひとつ決めます。
そして、目標が達成できたら自分にご褒美をあげます。
コンビニのスイーツとかね! 


日常生活にアロマを取り入れることもおすすめ!

例えば、ゼラニウム精油はローズに似た香り。
ホルモンバランスを整えてくれるし、気持ちもふわっと落ち着きます!
 

サンダルウッド精油は白檀の香り。
深くて少し甘い香りで心を深く鎮めてくれます。

私はこの2つの精油に柑橘系のベルガモット精油を加えます!
その精油を使ってロールオンを作って、手首、首筋にコロコロむらさき音符

やさしい香りが「大丈夫だよ〜」って言ってくれてる気がします。

頑張れない日があっても大丈夫!!

アロマの力も借りながら、ゆっくり気持ちを整えていきましょう!